第13回MLFシンポジウム |
|||
---|---|---|---|
9:20-9:30 | 開会挨拶 | 脇本 秀一(JAEA J-PARC副センター長) | |
9:30-10:30 | 施設報告 [座長:柴山 充弘(CROSS)] | ||
MLF全体概要 | 大友 季哉(KEK物構研/J-PARC) | ||
MLF中性子源の施設報告 | 羽賀 勝洋(JAEA J-PARC) | ||
中性子ビームラインの現状 | 川北 至信(JAEA J-PARC) | ||
施設報告 | 門野 良典(KEK物構研/J-PARC) | ||
10:30-11:30 | 施設トピック [座長:中村 龍也(JAEA J-PARC)] | ||
10:30-10:50 | ミュオンの新実験エリア「S2」 | 足立 泰平(KEK物構研/J-PARC) | |
10:50-11:10 | MLFでの機械学習手法の活用の試み | 巽 一厳(JAEA J-PARC) | |
11:10-11:30 | パルス強磁場発生装置の開発 | 渡辺 真朗(JAEA J-PARC) | |
11:30-12:30 | 昼休み | ||
12:30-13:15 | ポスターセッション |
||
13:15-13:30 | 休憩 | ||
13:30-14:30 | MLF 利用者懇談会 総会 |
||
14:30-15:30 | MLF 利用者懇談会 ユーザーからの要望・アンケート報告 | ||
15:30-15:45 | 休憩 | ||
15:45-16:45 | MLF研究力向上 [座長:奥 隆之(JAEA J-PARC)] |
||
MLF実験装置の遠隔化・自動化 | 曽山 和彦(JAEA J-PARC) | ||
MLF研究力向上:学生受入実績 | 相澤 一也(JAEA J-PARC) | ||
MLFとJRR-3の相補利用 | 中島 健次(JAEA 物質科学研究センター/J-PARC) | ||
研究力向上のための意見交換 | |||
16:45-16:55 | 閉会挨拶 | 小杉 信博(KEK物構研所長) |
2021年度量子ビームサイエンスフェスタ | ||
---|---|---|
9:00-9:10 | 開会挨拶 | 大友 季哉(KEK物構研/J-PARC MLFディビジョン長) |
基調講演 [座長:足立 伸一(KEK)] |
||
9:10-10:10 | 放射光でリュウグウを調べる:環境化学者からみた面白さ | 高橋 嘉夫(東京大学) |
10:10-10:20 | 休憩 | |
基調講演 [座長:加倉井 和久(CROSS)] | ||
10:20-11:20 | ホイスラー型形状記憶合金の特異なマルテンサイト変態 | 貝沼 亮介(東北大学) |
11:20-12:00 | 来賓・主催者代表挨拶 [座長:小杉 信博(KEK物構研)] |
|
来賓挨拶 | 石川 貴史 (文部科学省 研究振興局 基礎・基盤研究課 素粒子・原子核研究推進室長) |
|
主催者代表挨拶 | 山内 正則(KEK機構長) 大井川 宏之(JAEA理事) |
|
12:00-13:00 | 昼食 | |
13:00-14:30 | ポスターセッション |
|
14:30-14:45 | 休憩 | |
14:45-16:00 | パラレルセッションⅠ | |
オペランド1 [座長:川崎 卓郎(JAEA J-PARC)] | ||
14:45-15:10 | 量子ビームを用いた実環境下動的計測への期待 | 赤木 浩(JST-CRDS) |
15:10-15:35 | 共鳴軟X線散乱によるオペランド磁気テクスチャ計測の現状と展望 | 山崎 裕一(NIMS) |
15:35-16:00 | エネルギー分析型中性子イメージング装置RADENにおけるオペランド実験 | 篠原 武尚(JAEA J-PARC) |
材料1 [座長:原田 雅史(豊田中研)] | ||
14:45-15:10 | 中性子準弾性散乱による燃料電池触媒層中の水のダイナミクス | 伊藤 華苗(JAEA J-PARC) |
15:10-15:35 | 白金単結晶表面における硫黄吸着・分解・脱離挙動の解明 -燃料電池触媒の被毒・回復モデル- | 増田 卓也(NIMS) |
15:35-16:00 | 中性子準弾性散乱によるLiイオン伝導性固体電解質LLTOにおけるLiダイナミクスの研究 | 松浦 直人(CROSS) |
生命1 [座長:山田 悠介(KEK物構研)] | ||
14:45-15:10 | 中性子散乱で捉えたタンパク質の凍結水和水と非凍結水和水 | 山本 直樹(自治医科大学) |
15:10-15:35 | 細胞質への照射の有無が細胞の放射線感受性に与える影響とそのメカニズム | 前田 宗利(若狭湾エネルギー研究センター) |
15:35-16:00 | 構造生物学研究センターにおける結晶化の自動化 | 加藤 龍一(KEK物構研) |
基礎物理 [座長:神田 聡太郎(KEK物構研/J-PARC)] | ||
14:45-15:10 | 最先端超伝導検出器で探るミュオン原子形成過程の全貌 | 東 俊行(理研) |
15:10-15:35 | 多層膜中性子干渉計 | 北口 雅暁(名古屋大学) |
15:35-16:00 | ポジトロニウム負イオンの光脱離分光と 高品質ポジトロニウムビーム技術への展開 | 満汐 孝治(AIST) |
16:00-16:15 | 休憩 | |
16:15-17:30 | パラレルセッションⅡ | |
オペランド2 [座長:中尾 裕則(KEK物構研)] | ||
16:15-16:40 | 過酷な環境を模擬した変形中の鋳鉄のその場測定 | ハルヨ ステファヌス(JAEA J-PARC) |
16:40-17:05 | 水素社会を目指した触媒と量子ビーム | 朝倉 清高(北海道大学)、三輪(有賀)寛子(電気通信大学) |
17:05-17:30 | 熱処理プロセスにおけるFe基アモルファス合金 →Fe基ナノ結晶合金のオペランド計測 | 太田 元基(日立金属/島根大学) |
材料2 [座長:松浦 直人(CROSS)] | ||
16:15-16:40 | X線・中性子散乱による水素貯蔵材料の結晶構造の解明 | 佐藤 豊人(芝浦工業大学) |
16:40-17:05 | 遷移金属シリサイド中のエレクトライド電子が示す異常反磁性 | 平石 雅俊(KEK物構研) |
17:05-17:30 | ”Water-in-salt”超濃厚Li塩水溶液中のLi+局所構造とスペシエーション分析 | 渡辺 日香里(東京理科大学) |
生命2 [座長:山田 悠介(KEK物構研)] | ||
16:15-16:40 | クライオ電子顕微鏡単粒子解析の利点と欠点 | 岩崎 憲治(筑波大学) |
16:40-17:05 | X線・中性子散乱を加えた統合アプローチによるマルチドメインタンパク質の構造・ダイナミクス解析 | 杉山 正明(京都大学) |
17:05-17:30 | 構造生物学の第2ラウンド | 千田 俊哉(KEK物構研) |
物性 [座長:中野 岳仁(茨城大学)] | ||
16:15-16:40 | 巨大異常ホール効果を生み出す磁気八極子秩序の軟X線磁気円二色性 | 木俣 基(東北大学) |
16:40-17:05 | マルチフェロイック物質Ba2MnGe2O7における磁気異方性の非自明な温度依存性 | 長谷川 舜介(東京大学) |
17:05-17:30 | 毒鉄鉱における幾何学的フラストレーションによる自発的な低次元性の観測 | 大熊 隆太郎(オックスフォード大学) |
第39回PFシンポジウム |
|||
---|---|---|---|
9:30-9:35 | 開会挨拶 | 高橋 嘉夫(PF-UA会長・東京大学) | |
9:35-10:35 | PF施設報告(I)[座長:兵藤 一行(KEK物構研)] | ||
施設報告 | 船守 展正(KEK物構研) | ||
光源報告 | 小林 幸則(KEK加速器) | ||
ビームライン報告 | 清水 伸隆(KEK物構研) | ||
10:45-11:45 | PF施設報告(II)[座長:五十嵐 教之(KEK物構研)] | ||
R&Dビームライン建設計画 | 若林 大佑(KEK物構研) | ||
PF-S課題報告 | |||
11:45-12:15 | セミナー(PF-UA, J-PARC MLF利用懇主催) | ||
12:15-13:15 | 昼休み | ||
13:15-14:00 | ポスターセッション |
||
14:00-14:10 | 休憩 | ||
14:10-15:10 | PF-UA総会 |
||
15:10-15:25 | PF同窓会 | ||
15:25-15:35 | 休憩 | ||
15:35-16:50 | PF将来計画 [座長:船守 展正(KEK物構研)] |
||
短期計画報告① PF/PF-AR完全同時Top-Up化 | 満田 史織(KEK加速器) | ||
短期計画報告② LLRF更新 | 山本 尚人(KEK加速器) | ||
長期計画報告 | 船守 展正(KEK物構研) | ||
総合討論 | |||
16:50-16:55 | 閉会挨拶 | 小杉 信博(KEK物構研所長) | |
16:55-17:00 | 休憩 | ||
SPF施設報告 [座長:雨宮 健太(KEK物構研)] |
|||
17:00-17:05 | SPF施設長挨拶 | 小杉 信博(KEK物構研SPF施設長) | |
17:05-17:15 | 低速陽電子実験施設報告 | 和田 健(KEK物構研) |