トップ » 課題審査

課題審査の流れ

MLFに応募された課題は、以下の観点から総合的かつ専門的に審査を行います。

全体の流れ

審査基準

一般利用課題

短期課題

  • 科学的意義
  • 産業利用的意義
  • 社会的意義
  • 教育的意義
  • 技術的な実行の可能性
  • 実施可能な研究チームを構成できているか
  • 全体の実験計画との関連
  • 新分野、初心者等の利用促進・拡大

1年課題

  • 1年課題の申請要件(技術開発の要素を含む)を満たすことを前提に、上記の短期課題と同じ基準

長期課題

  • 長期計画の必要理由の妥当性
  • 学術的意義
  • 研究計画の新奇性・独創性
  • 研究計画の妥当性
  • 長期計画を支える経済的基盤
  • 実施可能な研究チームを構成できているか
  • 研究チームの成果の取りまとめ・発信能力

課題審査分科

申請課題は研究分野に応じた分科会で審査されますので、申請時に適切な審査分科を選択してください。

安全審査

MLFでは、利用者の皆様に安全で最先端の研究を滞りなく行って頂けるよう、試料、薬品、機器などの持ち込みがある場合、安全性の確認も行います。実験に関するルールを参照のうえ、申請書に漏れのないよう記入してください。

審査結果

審査終了後、審査結果および配分ビームタイムを通知します。 なお、審査結果にはApproved、Reserved、Not Approvedの3種類があります。

  • Approved: 実験実施が認められビームタイムが配分された課題です。
  • Reserved: 実験実施が認められたが、ビームタイムが配分されなかった課題です。待機リストに登録され、Approved課題のキャンセルなどでビームタイムに空きができた場合に、施設グループから優先度順に連絡を取り、ビームタイムが配分されます。当該期に実施できない場合でも、次の期への持ち越しはありません。
  • Not Approved: 当該期において、実験実施が適切でないと判断された課題です。ビームタイムは配分されません。